健康保険・労災・交通事故取り扱い 鍼灸ができる整骨院 千歳烏山駅徒歩1分!

井上はり灸整骨院

コラム

お知らせ

当院のおもてなしの心9-15

その9 本

当院の待合室には多数の本をご用意しております。簡単にわかりやすく体や健康について触れて頂ける本を中心に、お子様向けの本や趣味の本も幅広く置いてあります。

週刊誌やマンガ類はあえて置いておりません。当院へのご来院を機に少しでも知的好奇心を持って、新たな知識を広げて頂きたいと考えております。

ご興味のある方は是非ご覧ください。

その10 おもちゃ

シンプルで楽しいおもちゃがいっぱい。

様々な物がデジタル化され、昔懐かしい遊びをすることが少なくなった現代のお子様たちに触れて頂けるように、木のぬくもりたっぷりのおもちゃや、今は珍しいレトロなおもちゃを多数揃えています。

ご家族の方はお子様連れでご来院し、安心して治療を受けて頂けます。

その11 治療着

当院では治療着(上・下)の無料貸し出しを行っており、お仕事帰りやお出掛け帰りでも服装を気にすることなく治療を受けて頂けます。

当院のロゴマークの入ったオリジナルの短パンもご用意しております。

サイズはS~3XLまで幅広くご用意しておりますので、貸し出しをご希望される方はスタッフにお申し付け下さい。

その12 傘の貸し出し

近年の異常気象やゲリラ豪雨…いつ雨が降ってくるかわかりませんよね?

当院では傘の無料貸し出しを行っております。

万が一施術中に雨が降ってきてしまっても、安心してお帰り頂けます。

その13 冷蔵庫でのお預かり

お買物帰りでも気兼ねなく、いつでもご来院頂けるように、当院では冷凍品や冷蔵品の一時お預かりを承っております。

その14 靴クリップ

靴の取違い予防のために、靴用のクリップを下駄箱に用意しております。

番号札のついたクリップで靴をとめ、もう1枚の番号札は患者様ご自身でお持ち頂きます。使い方はとっても簡単なので、いつでもご自由にご活用下さい。

その15 靴べら

当院の靴べらの長さは、普通のサイズの約2倍です。これは腰が痛い方や、かがむのが難しい方にも無理なく使って頂けるようにとの気持ちで設置しております。

長めの靴べらを軽いタイプと頑丈でしっかりしたタイプの2種類の靴べらをご用意しております。

お好きな靴べらをお選びください。

当院のおもてなしの心5-8

その5 黄色

当院はイメージカラーを落ち着きのある黄色で統一しています。黄色は、五行論の土にあたる色で、当院の黄色は、土の働きを意識しています。

東洋医学に五行の『木火土金水』という言葉がありますが、これは世の中にあるものの性質や形態すべてがこの5つに分類できるという考え方を表しています。

五行の中の土は水を蓄え、植物が根をはり、踏ん張ることができるように支えとなり、森羅万象すべてのベースとなる存在です。世の中のものは土から生まれ、その上で育ち、そして最後に土に還っていきます。

土は『場』を表しており、すべての物は、この『場』によって作らているとされます。すべての物は、必ず、どこかの場に属し、場の影響を受けています。

当院が治療の『場』であり安らぎの『場』であるように、さらには人々のなくてはならない『場』の存在でありたいと願い、黄色をイメージカラーにしました。

また冬至にはかぼちゃを食べますね。これは黄色が陽の象徴なので、寒い冬(陰)に備えて陽のパワーを取り入れようという考えからできた習慣です。そんな陽のパワーをささやかではありますが、感じて頂けたらありがたく思います。

その6 ロゴマーク

当院のロゴマークは、固定化されない当院の考え方を表しており、人によって見え方が異なる十人十色なロゴマークです。

例えば『inoue』の『i』だったり、人の体に見えたり、目の瞳に見えたり… 一見なんだか良く分からないロゴマークではありますが、色々な角度から見ることで違ったものに見えてきます。

東洋的な考えは、形に囚われない自由な発想が特徴です。当院も物事を固定化せず、水のように自由にとらえることを大切にしています。治療においてもさまざまな可能性を考慮し患者様の想いに少しでも近づけるように多角的に診ることに意識をおいています。

さて、あなたは何に見えますか…?

その7 受付カウンターのデザイン

当院の受付カウンターは、開業時に院長が試行錯誤を重ね、こだわりを持ってオーダーしたものです。

診察券をお預かりするカウンター、物販棚、スリッパ入れ、傘立て、下駄箱、そしてスタッフが事務作業などをするデスクまでもが一体となった世界に1つだけの受付カウンターです。

通常の整骨院の受付カウンターと比べるとかなり大きな受付カウンターとなっております。間接照明も付いていておしゃれになってます。

その8 目安箱

当院では待合室に目安箱を設置しています。ご意見・ご要望など、どんなに細かいことでも書いて頂けるとありがたいです。ご批判やご指摘も遠慮なくお伝えいただければと考えております。

みなさまのご希望に少しでも沿えるような治療院を目指しております。

過去の具体的なご意見

・老眼なので待合室の本を見るための拡大鏡を置いてほしい。

→ 大きなルーペを購入し、待合室の本棚に置くようにいたしました。

・治療後に身だしなみが気になるので鏡を付けてほしい。

→ 各ベッドの壁に小さな鏡を掛けるようにしました。

・いつも同じ先生に治療してもらいたい。

→ 申し訳ありません。できるだけ、ご希望に沿うようこちらで調整はさせていただきます。

お気軽に治療を受けていただきたいために予約をとっておりません。

そのため、あえて担当制にはしておりませんので、必ずしも毎回必ず同じ先生に施術を受けることは難しい状況ではありますので、ご了承ください。

どの先生でも同じレベルの治療が提供できるよう日々、訓練しておりますので、ご理解のほどよろしくお願いします。

もちろん直接伝えて頂いても結構ですので、何かございましたら遠慮なくスタッフまでお申し付け下さい。

当院のおもてなしの心1-4

その1 サウンドシステム

日々忙しく過ごされている皆様に少しでもリラックスして頂けるように、鳥のさえずりや自然の音をモチーフにしたCDを流しております。

院内にあるスピーカーの数はなんと7個!

2種類のCDから安らぎの音を出し、各所にスピーカーを設置することで、目をつぶるとまるで大自然の中にいるかのような空間を演出しています。

どうぞ安らぎのひと時をお過ごし下さい。

その2 空気循環システム

空気がこもっているとなんだかすっきりできませんよね?当院では積極的にお灸を行うこともあり、煙たさや空気がこもらないように随所に空気清浄機等を設置しています。

また夏場には除湿器、冬場には加湿器を設置し、少しでも快適な空間になるようにと工夫しております。

空気清浄機能付きエアコン 3台    空気清浄機 2台   加湿器 3台  除湿器 1台    ミニ扇風機 4台    換気扇 4台

その3 生花

院内の様々なところに季節のお花や、患者様に頂いたお花を飾っております。

生花にこだわり、毎朝丁寧にお世話をしていますので、皆様も是非一度見てみて下さい。季節の移り変わりを感じることができますよ。

その4 アロマ

当院では待合室にて、リラックス効果や気分が明るくなるような香りのオイルをブレンドしたアロマを焚いています。

治療までお待たせしてしまう場合でも香りを楽しんでリラックスして頂ければと思います。

当院のこだわり

その1 単刺

テレビなどで鍼を何本も刺したまま電極を繋いで…などという場面をご覧になったことがある方も多いと思いますが、当院のはり灸治療は鍼を刺したままでしばらく刺したままで時間を置くことは基本的にいたしません。

何本もの鍼を刺したままにはせずに、1本の鍼で刺して抜いてを繰り返し行っていく、単刺という方法で行います。
この単刺をすることで画一的な治療ではなく、それぞれの患者様に合わせた鍼灸治療をすることが実現できます。

全身に約800箇所程あるツボは、実は人によって場所が少し違い、また同じ人でもその日の体調によって違います。

私たちは鍼を持たない方の手で、その都度、患者様のツボを探り、指先で凹んでいるところや固いところを感じて鍼を刺します。このツボを探る作業の時に他の鍼が刺さっていると皮膚や筋肉に痛みを感じてしまうことがありますので、刺した鍼はすぐに抜いています。

鍼がすぐに抜かれると効果がないのではないかという思いを持たれる患者様もいらっしゃいますが、鍼を刺したままの時間が長ければ長いほど効果があるわけではありません。

鍼灸治療に慣れておられない患者様の場合、鍼を刺したままでしばらくほっとかれると、「鍼が今、自分の体に刺さっているから動かさないようにしなければ」と思い身体を動かさないように気を付けていたら逆に疲れてしまったり、「今はトイレにも行けないな。」と思うとトイレに行きたくなったりと、体の緊張がなかなか抜けなくなることがあります。

当院のやり方は、鍼を刺したままではないため、咄嗟のくしゃみや突然の地震の際にもすぐ動けますので、よりリラックスして治療を受けて頂けます。

はり灸治療中は施術者が常にそばにおり、患者様の体質や体調に合わせて、使用する鍼を決めたり、刺激量を調整しています。鍼を刺したままそばを離れることはありませんので、治療中に何か困ったことやご要望などがございましたら、遠慮なくお伝え頂ければと思います。

またご希望の患者様には、単刺にこだわらず、鍼に電気を流すパルス治療も行いますので、お気軽にお申し付け下さい。

その2 透熱灸

お灸は主に、熱を知らせる『知熱灸』と熱を透す『透熱灸』に分類されます。整骨院では手間のかかるお灸をしているところは多くはありませんし、お灸をしていてもせんねん灸などの簡易タイプの温灸がほとんどです。

そんな中、当院ではもぐさを患者様お一人お一人に合わせた大きさに1つ1つ手で捻り、米粒程の大きさにした透熱灸を積極的に行っております。

技術と手間や時間はかかりますが、この透熱灸の方が確実に効果があります。

お灸は鍼よりも白血球を増やす作用が多いといわれ、白血球が増えることにより免疫や自然治癒力が上がります。お灸は冷えて血行の悪くなった患部に熱を入れることにより、血行促進・消炎鎮痛を促す目的で行います。

また熱が透る瞬間にチクッとした感じがありますが、これを患部から離れた末端にすることで患部から意識がそれ、ツラさが和らぐようにとの目的で行っております。

当院では、部位によりお灸の大きさや固さ、種類を変えて、患者様に合わせて熱量を調節しながら据えていきますが、簡易タイプをご自宅でやってみたいという方は、受付にて販売しておりますので遠慮なくスタッフまでお申し付け下さい。

その3 マッサージ

当院では軽擦・指圧・揉捏といった技法を組み合わせ、患者様のお体の状態や部位に合わせたマッサージを心掛けています。

東洋医学では体全体のバランスを整える事が大事であるとされ、西洋医学的にみても患部だけでなく広い範囲でマッサージすることで、血流の改善に繋がり、炎症物質や疲労物質の吸収をより高めることが出来ます。

マッサージは弱めや強めなどの強さの調整ができます。また、身体をやさしく摩る軽擦法、身体の奥まで力が届く指圧法、筋肉を的確にとらえて緩める揉捏法など、どんな方法でも対応させて頂きますので、ご希望がございましたらお申し付け下さい。

また基本治療の他にマッサージ延長(10分毎に1000円)も承っておりますので、お気軽にお声掛け下さい。

その4 身体を温める

東洋医学では冷えは万病の本と言われています。身体が冷えることで気血津液の巡りが悪くなり、様々な体調不良の引き金になってしまいます。当院では『温める』ことが治療の根本であると考え、お灸を積極的に行っていますが、その他にも必要に応じて温められるように様々な工夫をしています。

《遠赤外線マット》

当院では各ベッドに1つずつ温マットを置いています。この温マットは単に温かいだけでなく、遠赤外線の熱により身体の深部まで温かさを届けることが出来ます。

《サンビーマー》

当院では2台のベッドに設置してあります。こちらも遠赤外線の熱による効果があり、高いところから使用することにより、さらに広範囲を温める事が出来ます。

《こんにゃく湿布》

じんわり温かく、局所をしっかり温める事ができるこんにゃく湿布は患者様にも大人気です。

当院では朝から保温状態の電気ポットにこんにゃくを入れておきタオルで包んで使っています。そのままだとかなり熱いので注意が必要ですが、こんにゃくをトングなどで気を付けて持ち上げて、数枚の乾いたタオルで包むことにより適度に温度調節ができます。
約30分位保温効果が続きますが、時間が経つと温度が下がってきますので、包んでいるタオルの枚数を減らすとよいです。

また、こんにゃくが小さくなるまで何度でも使用でき、とても経済的です。

カイロなどの熱は乾性熱と言われ温める効果はありますが、こんにゃく湿布のような湿性熱の方が身体に浸透しやすいと言われています。ですので、

こんにゃくをラップやビニール袋に包んでしまうと効果が減ってしまいます。

こんにゃく湿布のメリット

1、湿性の熱   2、保温時間が長い  3、安価でできる

ご家庭でも簡単にやって頂けますので、ご質問などがございましたらスタッフまでお気軽にお問合せ下さい。

病気

随時投稿していきます。