a健康保険・労災・交通事故取り扱い 鍼灸ができる整骨院 千歳烏山駅徒歩1分!

井上はり灸整骨院

コラム

フォトギャラリー

肋骨骨折

胸部外傷の中でもっとも多くみられる損傷。

重症な場合は、肺損傷などの内臓損傷を併発し気胸や血胸になる場合もあるので注意が必要。

年少者は肋骨が柔らかいため骨折しにくいが、高齢者は肋骨が柔軟性がなくなり、もろくなっているため骨折を起こしやすい。

好発部位は第4肋骨から第8肋骨で、特に第7肋骨に多い。それより上部の骨折は血管損傷を、それより下部の骨折は腹腔内臓器損傷を起こしやすい。

第11肋骨、第12肋骨は浮肋骨のため可動性があり骨折しにくい。    第1肋骨、第2肋骨は胸部の深部に位置し鎖骨、肩甲骨、肩甲帯筋肉に守られ

骨折しにくい。

直達外力によるものと介達外力によるものがある。直達外力の場合、骨折部の転位は胸郭内方凸の転位となる。介達外力の場合、胸郭外方凸の転位となる。

交通事故や転倒などによる大きな外力により発生することが多いが、高齢者は咳や腕を伸ばした動作をしただけで外力がかからなくても骨折することがある。

16歳以降のスポーツをしている方の場合は肋骨の疲労骨折を起こすこともある。

ゴルフや野球などは利き腕の逆の第5、第6肋骨に疲労骨折を発症しやすい。

■症状

骨折部位に一致した疼痛、圧痛、腫脹、皮下出血があり、咳や呼吸時の痛み、動作時痛、介達痛などがでる。

■診断

レントゲンや超音波画像診断により診断は可能。軽度の骨折であったり

によってはレントゲンに異常が認められないこともある。

また、肋軟骨部の損傷もレントゲンでは分からない。

■治療

バストバンドなどで胸部の圧迫固定

安静にしていれば3週間ほどで改善される。