健康保険・労災・交通事故取り扱い 鍼灸ができる整骨院 千歳烏山駅徒歩1分!

井上はり灸整骨院

コラム

症例

モートン病

■症状

歩行時などに、足の裏から指先にかけて鋭い痛みや痺れが出現する。時に灼熱感や感覚異常も出現し、特に中指、薬指の付け根付近に痛みや痺れが出現しやすい。足趾の背屈やつま先立ちすると痛みが増強する。中足骨頭間に圧痛やチネル徴候があり、腫脹や腫瘤ができる場合もある。

両サイドから足に力を加える誘発テストを行うと、痛みや痺れが出現する。偽神経腫が大きい場合はMRIやエコーでも診断できる。

20~50代の女性に多い。裸足や足先の広い靴に履き替えると傷みや痺れが軽減される。

■原因

合わない靴や足先が狭い靴、ハイヒールなどで長時間つまさき立ちをするような姿勢が続くと発生しやすい。足底神経の枝、総底側趾神経が圧迫されて起こる絞扼神経障害である。

歩行により底側趾神経が地面と深横中足靭帯により繰り返し擦られることにより変性肥厚して偽神経腫を形成する。また、底側趾神経が中足骨と中足骨に挟まれ圧迫がされておこる。

半数以上が第三、第四趾間に生じ、次に第二、第三趾間が発症しやすい。第三、第四趾間では、外側足底神経と内側足底神経が吻合して趾神経になるため、太く可動性が少なく障害されやすい。

また、前足部の横アーチの低下によって神経が圧迫されることもあり、足の構造自体がつま先の方に行くにつれて、アーチが平坦になっており、環境としても圧迫を受けやすくなっている。

■治療

ほとんどの場合、保存療法で回復する。使用している靴をゆとりのある靴に履き替え、圧迫を軽減するために足底板療法やテーピングを行う。また、崩れた横アーチの再構築のため、長趾屈筋、長腓骨筋、長短母趾屈筋、母趾内転筋の筋肉をタオルギャザーなどのトレーニングを行って鍛える。

マッサージで患部の筋肉を緩め、圧迫状態を解除し、温熱療法で患部の循環をよくするのも効果的である。

保存療法で改善が見られない場合は手術療法を検討する。手術は、神経を圧迫する靭帯を切離して、癒着している神経を切除することが一般的であり、偽神経腫を摘出する場合もある。

外反母趾

随時投稿していきます。

有痛性外脛骨

随時投稿していきます。

足底筋膜炎

随時投稿していきます。

痛風

随時投稿していきます。

足根管症候群

随時投稿していきます。

第1ケーラー病

随時投稿していきます。

第2ケーラー病 (フライバーグ病)

随時投稿していきます。